ココスの大豆ミートハンバーグの十六穀米プレート

食品データ

ココス 大豆ミートハンバーグの十六穀米プレートの紹介

メニュー価格:¥1,390(税込¥ 1,529)

1食当たり:819kcal/たんぱく質32.1g/脂質45.2g/炭水化物76.4g/食塩相当量4.2g

感想

ココス 大豆ミートハンバーグの十六穀米プレートのレビュー

たまたま出かけた帰りが遅くなったので、家族で地元のココスに行くことになり、メニューに健康を意識したメニューがあったので注文してみました。

低糖質ではなく、あくまでも “健康を意識したメニュー” です。

炭水化物76.4gのうち食物繊維が多ければその分糖質は少なくなりますし、たんぱく質も豊富です。

お店のサイトによる商品説明にはこうあります。

大麦や黒米、押麦、きびなど十六種類の穀類をブレンドしたごはんに、チーズをのせた大豆ミートハンバーグを添えた、健康にもこだわったプレートです。

カボチャやブロッコリーなどの温野菜も含めて、一日に必要な野菜量の1/3を摂取できます。

畑の肉として知られる大豆で作った大豆ミートハンバーグは、食物繊維とタンパク質が豊富で、食感や風味をお肉に近づけて食べやすくしたココス自慢の一品。

サルサソース&ガッカモーレとデミグラスソースの2種類のソースでお召し上がりください。

プレートにある食材は以下の通り。

  • 十六穀米
  • 半熟の目玉焼き
  • 大豆ミートハンバーグ+チーズ
  • 温野菜のヤングコーン、カボチャ、ブロッコリー、サヤエンドウ、カリフラワー

色を見てもお分かりのように、雑穀がしっかり入ったご飯というのは良いです。

気になった点は、この十六穀米のご飯は残念ながらちょっと硬い。硬いというのは、炊飯器で保温の状態が長すぎて水分が飛んだ感じです。量も小さめのお茶碗1杯程度と少なめ。

あと、大豆ミートも少し水分が飛んで固くなった箇所が少しありました・・・

ソースはちょっと濃いめのデミグラスソースです。たぶんハンバーグ用。

野菜用のソース?と思われるトマトベースのソースは辛めです。中央の緑色の物は、枝豆をすりつぶしたものかも?ハンバーグをこのソースに付けてもまあまあ美味しかったです。

そう、味自体は悪くないんです。

たまたま出来が悪いのに当たってしまったということか?

想像ですが、ご飯は朝炊いたものが夜まで残っていてその保温状態で固くなったものが出てきたのか?それとも元々水分不足が火の入りが悪かったのか・・・

なんかもったいないですよね。ということで総合評価は低めの2にしました。

5つ星評価

味  ★★★☆☆ 3
糖質 ★★☆☆☆ 2
価格 ★★☆☆☆ 2

総合評価 ★★☆☆☆ 2

※総合評価★4つ以上が私のリピートの基準です。